日本史
高校生
解決済み

なんでドイツとソ連は不可侵条約を結んだんですか
なんでドイツはポーランドに侵攻したんですか
なんで日本やドイツ、イタリアはアメリカを敵大国にしたんですか
日ソ中立条約でアメリカはどう困るんですかね、、

回答

✨ ベストアンサー ✨

長くなります。

・独ソ不可侵条約の理由
ドイツは反共産主義を掲げていたので、もともとソ連とは敵対していました。
ここでドイツには1つの懸念がありました。ドイツの敵国であるフランス・イギリスは、ドイツの西にあります。一方ソ連はドイツのすぐ東にあります。このままだと挟み撃ちに合ってしまいますね。もし英仏とソ連が結べば、ドイツに勝ち目はありません。(この時点では、英仏とソ連は「敵の敵」ぐらいの関係で、完全な味方というわけではありません。)
しかし、1938年、ミュンヘン会談で、英仏はドイツの要求を認める姿勢を打ち出しました。これに「英仏はドイツを使ってソ連を攻める気では?」と不信感を覚えたソ連は、ドイツに接近し、不可侵条約を結ぼうとします。ドイツとしては願ってもない提案なので、結んじゃった、というわけです。この流れを知らなかった日本の平沼騏一郎首相は仰天。「欧州の天地は複雑怪奇」の言葉を残して辞職します。ちょっと同情してしまいますね。

・ドイツのポーランド侵攻
ドイツは、ドイツ人の住む地域を全て併合しようとしていました。そこで目をつけたのが、ポーランドの領土によってドイツ本土から切り離されている東プロイセンでした。また、ポーランドを落とせば、バルト海への航路が開けるので、戦局上有利に立てます。
こういった理由で、ドイツはポーランドを虎視眈々と狙っていました。(他にも理由はありますが、細かすぎるので割愛します。)ここで、先程の独ソ不可侵条約にて、独ソで東ヨーロッパの分割をしようという秘密協定が結ばれていました。ゆえにドイツは安心してポーランドに侵攻できたんですね。(このあと、予定通りポーランドは独ソによって分割されます。)

・アメリカが敵対国の理由
開戦後のドイツは怒涛の勢いで西欧を進撃、フランスを降伏せしめました。日本でも、近いうちにイギリスもドイツに降伏するのでは、という機運が高まり、日独伊三国同盟に繋がります。
ドイツとしては、せっかく西欧で快進撃をしているのに、大西洋を超えてアメリカが来ると困りますよね。
日本としても、絶好調のドイツと結び、東南アジアの権益を奪取しようと目論んでいました。これは、米英との戦争も覚悟してのものでした。
日本には資源が無いので、資源を抱える東南アジアは垂涎の的でしたからね。
日中戦争で対米関係が悪化していたのも理由の一つです。

シャーク

まさか入り切らないとは…追加です。

・日ソ中立条約
日本はソ連と結び、日独伊ソの四国でアメリカに対抗しようとしていました。

もちろん、大国ソ連と枢軸側が結ぶのは、アメリカにとって脅威でしょう。アメリカとしては、ソ連は日本の北部を睨む防波堤だったはずですからね。

げすと

ドイツは第一次大戦で負けて弱くなってたけどまただんだん力つけてきたってことですか、?

げすと

あと長文ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️💖
すごい助かりました!!!!!(^^)

シャーク

そうですね。
第一次大戦の敗戦後、ドイツはヴァイマル共和国と名前を変えて存続しますが、多額の賠償金の支払いもあって経済は死んでました。
この賠償金はあまりにも多すぎたので緩和され、経済復興のためにアメリカから資本の注入もありました。ここでドイツ経済は一応復興しますが、世界恐慌で再びどん底へ。国民の信任を得たヒトラー政権の樹立によって、共和制は崩壊・ヴァイマル憲法も廃止され、ここにヴァイマル共和国は崩壊します。
ヒトラーは雇用増加を進め、遂にほぼ完全雇用を達成します。経済の復興に成功したドイツは軍備の拡大に着手。第二次大戦へと突き進むわけです。

げすと

日本史のテストできました!!!!!!
ほんとにほんとにありがとうございました😭

シャーク

おお、それは良かったです。

「なぜ?」という疑問を持つことはとても大事ですし、とても良いことだと思います。
これからも頑張ってくださいね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉