化学
高校生
解決済み

問題にはKMnO4に下線部が引かれているのに、なぜ答えはMnの酸化数しか書かれていないのでしょうか?それと、なぜMnの酸化数を調べれば良いとわかるのですか?Kではダメな理由も教えてください🙇

ウ B+2KI 2 避 水MO:+5Hz0z3HzS0x ⑰⑩ 』 @ 2 ー 、 2MnS0。填50。十KzSO4十 8HzO ⑧⑲ 3 ⑳ 4 ⑯ 0 (⑱ |/ 芝 ーーコ 4 た ーー <好酸!ー すす 下さテととうかい、J記5記
をブプロトーオトメー エ 2KMn04す5HzOz填3HzS0。 一つ 2MnS04十50z土KaSO4十8HzO 二2の 鞭1 中2 0 ーー ささ したがって, 酸化剤として働いているものは 3 つあるので, 正解は⑨である。

回答

✨ ベストアンサー ✨

両辺のKの参加数は+1 であり、変化していないので、確認しても意味がありません。

ニコポン

わかりました!ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?