回答

✨ ベストアンサー ✨

ぺんぎんさんのおっしゃるとおりです。
私達の普段の日常生活と、授業(学校生活)を別の物(別世界の物)とわけて考えるとダメですよね。

中学生自身が、自らが将来のために、日常生活と技術の授業をつなげて考える癖をつけていけないといけないとなると、噛み砕いて解説してくれる人がいないと、難しいですよね。
このサイトを利用して、それができると言うことは、学校ができない学びを情報技術が補っている。
つまり、情報技術(IT)や情報通信技術(ICT)を利用して主体的・対話的深い学びをmizoreさんが体験した。

そうなると、mizoreさんの学校でも、GIGAスクール構想で一人一台パソコンを配っていると思いますが、
学校現場(学校は、産業革命の時にできた古い組織)と、今の(IT革命以降の)日常生活がリンクしていないという問題が、このQ&Aから透けて見えてきますね。

主体的・対話的深い学び 情報 it ict gigaスクール構想
mizore

問題まで丁寧に説明して下さり助かりました🙏ありがとうございます😭

この回答にコメントする

回答

_今まさにあなたは、情報に関する技術の一つであるスマホ・アプリ(携帯電話のアプリケーション・ソフト)、その中の1つのclebrnoteを使っています。
_ですから、選んだ技術には、「携帯電話の学習支援アプリケーション・ソフト(clearnote)。」と書けば良いのです。
_そして、3つの面から、clearnoteの使用感想を書けば①②は、終わります。③は、clearnoteの運営に対する要望を書けば良いのです。

mizore

とても分かりやすくて助かりました…!ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?