化学
高校生
解決済み

電荷をもつ化合物と電荷をもたない化合物はどのように見分けるのですか?

(HClは電荷をもたないと聞いたのですが、H+Cl-なので電荷をもつのではないのですか?)

回答

✨ ベストアンサー ✨

HClは分子として電荷を持たないだけです
水溶液中などで電離すれば、H+は正電荷、Cl-は負電荷を持っている事になります

頑張る人

回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
HClについては理解出来ました。
他の化合物は電荷をもつもの、もたないものはどのように見分けるのですか?

ミント

電荷を持つなら化学式に電荷がついています
この化合物は電荷を持つのか…?と言ったことで悩む事は過去19年間で一度もありませんでした
そもそもそんな事を考える必要がないからですね

頑張る人

そうなのですね。詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️
(酸化数の決め方で電荷をもたない化合物全体での酸化数の総和が0との事だったので、電荷をもつ化合物はどうなるのか気になっただけです😅)

ミント

電荷を持つなら右上に数が記されるので見れば分かります
悩む必要はありません

頑張る人

わかりました。
ありがとうございます!🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?