このノートについて

過去のノートの中から、最大最小問題に関するものを再編集。
様々な分野で出てくる本テーマを再確認!
Recipe『2変数関数の最大最小問題』
Recipe『文字消去の注意点』
Recipe『1変数関数の最大最小問題』
Recipe『相加相乗平均の活用法』
他の検索結果
おすすめノート
閲覧履歴
このノートに関連する質問
高校生
数学
相加相乗平均を使った証明です!!! 赤で囲ってあるところはわざわざ書かなければならないのですか??両辺にあるので消してa/b+b/a=>2にしてはいけませんか?
高校生
数学
なぜx+y=X,x-y=Yと置いたのにxをXに、yをYに置き換えられるのですか?
高校生
数学
(1)の答えはなぜ2直線の交点を除くのですか。教えて欲しいです
高校生
数学
(1)の解き方は分かったのですが、(2)の解き方が分かりません。緑のマーカーの直線がkの式だと思うのですが、なぜ右上がりなのでしょうか? (2)の解説文6行目あたりから分からなくなってしまいました。教えて欲しいです。
高校生
数学
解説文4行目、領域Aの4点についてです。 (6.3)、(0.0)は分かるのですが、(8.0)、(0.5)はどうやって分かったのでしょうか?
高校生
数学
写真の問題についてです 」が書いてあるところまでは求められたのですが、それ以降が模範解答を見ても何を言っているのかが分かりません。 なぜこのように図示できるのかを教えてください🙇🏻♀️
高校生
数学
不等式の領域の問題の際に出てきた疑問なのですが、黄色い線で引いた式から緑の線で引いた数字はどのようにすれば求められるのでしょうか? 基本的な内容なのですが、教えてくださるとうれしいです🙇🙇
高校生
数学
カッコ1番の答えが θ=π/6で最大値1、 θ=πで最小値-√3/2になるのですが どうやって最大最小値のθを出したのかよく分からず 答えまで上手く導けません 解説何卒よろしくお願い致します
高校生
数学
点Pが△ABCの内部にあるための条件は、「m>O、n>0,m+n<1となるのはなぜですか
高校生
数学
(2)について質問です。赤線部のところがなぜそうなるのか分かりません。なぜ2^x=2^-1となるのですか?教えてほしいです
News
コメント
コメントはまだありません。