このノートについて

高校全学年
センター試験の図形と方程式の問題です☆
問題数が少ないので、全問やっておくことをオススメします!
国公立二次試験の基礎を確立するのにも使えます(実際、二次試験の問題をモチーフにしてるものが多く見受けられます)ので、解答は記述解答を想定して作成しています。
公式やその使い方で怪しいものは
ご自身の教科書・参考書で確認されるといいと思います。
コメント
おすすめノート
数学Ⅱ公式集
1936
2
数学ⅠAⅡB 入試必須知識
606
2
【解きフェス】センター2017 数学IIB
392
2
数A 図形の性質
321
3
数学Ⅱ 図形と方程式 解き方攻略ノート
281
0
数学Ⅱ 2 図形と方程式
194
0
高2進研模試11月対策《図形と方程式》数学II
139
0
数学Ⅱ図形と方程式(円)
124
0
センター2015 数学IIB
106
4
1月高2進研模試 直線と円
78
0
図形と方程式 円の方程式を求めよ。問題
66
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
72番です 解説だけではさっぱり分からないのでどなたかより詳しく教えてください🙏
高校生
数学
(1)の平行な直線は解けたのですが、残りの垂直な直線と(2)が分からないです。 回答は(1)垂直 x-2y+5=0 (2)平行 2x-3y+8=0 垂直 3x+2y-1=0でした
高校生
数学
確率分布と確率変数の問題です。 解き方教えて頂けませんか🙏
高校生
数学
練習24の(2)が分からないです。特にa(x-2)の二乗+4になぜなるのかが全くわからないです。教えて欲しいです!!お願いします
高校生
数学
どう変形してますか?
高校生
数学
例64・(2)の途中過程と答えが合わないです 解答の途中計算と、私が解いた途中計算で 違う所は分かりますが、その解き方が理解出来てないです。 解き方もあと少しで分かる所だけど、 その過程になる理由が分からない!って感じです 解き方の説明に加えて、 私が解いたものの何が違っていたのか教えてください
高校生
数学
(4)の解き方が分かりません教えて下さい🙇🏻♀️ 解答はπ^2/8-π/4です!
高校生
数学
練習9を教えてください
高校生
数学
この問題の解き方がわかりません 教えて下さい!
高校生
数学
写真についてですが、Pがy=f(x)にあることと、Qがy=g(x)上にあることは同値であるということはわかるのですが、 なぜこのPとQの関係つまりPとQがy=xについて対称であるときy=f(x)とy=g(x)にも同じことが言えるのですか?同値関係にある(PとQ)を用いてそこからの結論へのつながりがわからないです。(写真の下から2,3行目の繋がり)解説おねがいします。 補足:y=f(x)の逆関数を便宜上y=g(x)としています。
News
理系ノート待ってました!!
とても見やすいですね👏
どんどんあげていきますわ!
うまく活用してもらえたらありがたいですわ☆☆
テスト終わったらソッコーで解かせてもらいます。
これまでの学習の総復習にもいいし、センター試験の角度を知るのに絶好の機会やね!
うまく活かしてやってみてくださいね☆