このノートについて

高校全学年
1
誘導がいらない
発想力を問うならいらない会話文は除外していいのでは?
結局、文章を読みとって解法を考えるってことだけにフォーカスされてるんだろうな
[2]については最後の計算は落ち着いて!!
2
ここでも必要十分の話が!
数Iの重要度が増してますね
3
基本的なレベルのみ
教科書さえきちんとやってればなんとかなるイメージ
ただ、文章多い!!
4
文章多い
面白い設定だから個人的には好き
5
いっぱいかきすぎると何が何だかわからなくなるので整理してかくことを心がけて!
それ以外は基本的なベクトルの問題なので、さほど難しくはないかと!
他の検索結果
おすすめノート
閲覧履歴
このノートに関連する質問
高校生
数学
この問題で、黄色く塗ったところの考えが誤っている理由が書いてあることを読んでもわかりません。 わかりやすく教えてくれると助かります🙏
高校生
数学
(2)の解説で線を引いたふたつの式がそれぞれ何を表しているのか教えて欲しいです🙇🏻♀️
高校生
数学
群数列の問題で、 写真二枚目の(2)の解説の 「求める総和は、、、」以下の計算過程が分かりません 解説お願いします💦
高校生
数学
漸化式のある特定の解き方での 写真で示した(1)と(2)部分について質問です。 (1)部分について、 どうして波線部分の形式?をとったのでしょうか (2)部分について、 計算過程が分かりません。途中式を教えて頂きたいです。 解説お願いします💦
高校生
数学
数列で規則性を見つけるのに時間がかかってしまいます。何かコツはないでしょうか?? それと、(2)の解き方がいまいち良く分からなかったです。
高校生
数学
偏差値60くらいの自称進学校に通ってる高校2年生です 数学がこのままだと評定1ついてしまいます。定期テストで30点くらい取るのに必要な問題はなんでしょうか。範囲は図形と方程式、三角関数です。よろしくお願いします
高校生
数学
341の①をこのように解いた解答があったのですがよく分かりません。写真に分からない部分を書きました😓 見にくくてごめんなさい また別の解き方は、ありますか?この解き方は、複雑で少しわかりにくいです
高校生
数学
方程式の実数解の存在する区間の問題が全く分かりません!微分して、表書くまではいけましたが、オレンジで囲ったところが全く分かりません。なんでその数が選ばれたのかが、どう判断されてそうなったか、が知りたいです!教えてください🙇🙇
高校生
数学
2の答えが10ぶんの63なんでですけどなんでですか?
高校生
数学
2の答えが第16項までの和で 7は第12項までの和、s🟰498なんですけどなんでですか?
News
コメント
コメントはまだありません。