このノートについて

Clearnote運営のノート解説:
高校数学の漸化式の単元のテスト対策ノートです。漸化式について等差、等比、階差、指数、逆数、係数変数を扱っています。それぞれの問題を解く際に用いる公式を最初に提示し、その後に複数の問題があります。テスト直前の見直しが行いたい方、漸化式の計算問題の復習をスピーディーに行いたい方にお勧めのノートです!
コメント
おすすめノート
詳説【数学B】等差数列・等比数列
2710
9
数学B公式集
677
4
【解きフェス】センター2017 数学IIB
384
2
数学ⅡBまとめノート
364
2
数列の和 完全攻略チャート1
273
0
数学Ⅲ 極限
242
0
Recipe『漸化式の基本9パターン』
237
10
数学 進研模試
173
1
✅B 3.数列 ⑴数列とその和
166
3
数列の和 完全攻略チャート2
150
0
メジアン数学演習Ⅰ・Ⅱ・A・B解答【check】
136
1
このノートに関連する質問
高校生
数学
このΣの計算なのですが、最後因数分解する必要はありますか?カッコ1のやつです
高校生
数学
主に右ページの解説をお願いします。 解説を見ても理解できませんでした。
高校生
数学
マーカの計算でなんで、2の7-n乗になるんですか? すみません。早めだと助かります!! 皆さんよろしくお願いします!!
高校生
数学
なぜ赤線部分は答えに含まないのですか? 教えてください
高校生
数学
数列の問題です。この問題の解き方を教えてください!この問題の意味もよくわかっていません…。 一般項2n-1 で1〜29 までの和を求めるのではなぜいけないんでしょうか。 答えは2864 です。
高校生
数学
⑷なぜ2つの和が出るんですか?
高校生
数学
数B空間ベクトル (2) の線で引いたところがイコールになるのはどんな変形をしていますか?
高校生
数学
なぜこの帰納法で相加相乗平均が使われているのかがわかりません!!
高校生
数学
写真見にくくてすみません、シャーペンでまるで囲んだところはなんでa+1のように足し算になるのか教えていただきたいです
高校生
数学
最後の黒線で引いた計算が分かりません。
News
今丁度やっている範囲なので助かります!そして分かりやすいです!o(*⌒―⌒*)o
コメントありがとうございます!
そう言ってもらえて嬉しいです(^ ^)
八つも型があったなんて驚きました
自分は特性までしか知らなかったのでその他はとても参考になりました
5ページの下から3行目って
どうして等差数列なんですか?
等比数列じゃないんですか!?
もしよろしければ答えていただけると幸いです。
よろしくお願いします🤲
とてもわかりやすく助かってます。
長文失礼しました。