このノートについて

中学3年生
イオンのところです!
あまり分かりやすくまとめられてないです💦
ここをこうして欲しい!とかあれば💬で教えて
ください!
イオンは難しいな……笑
おすすめノート
中学3年生の理科!
4212
83
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1766
18
中3理科総復習✡
1375
3
【中学理科】三年生の範囲まとめ
716
4
カラーでイオン
421
6
中3理科まとめ
224
4
●YuY●のイオン
214
5
中学3年生 全範囲
198
1
【テ対】イオンが分かるノート!
137
4
【偏差値70への理科】中3化学
111
0
このノートに関連する質問
中学生
理科
水溶液とイオンの問題 問3が分かりません。 答えは32なんですが、 単純に考えると、30になる気がして… 教えてください。
中学生
理科
すみません、水溶液とイオンの問題です。 答えだけでもいいので、教えて下さい。
中学生
理科
(4)がわかりません 解説見てもわかりません 詳しく教えてほしいですお願いします🙏
中学生
理科
(3)の求め方を教えてほしいです 解説を見てもどうしてこうなるのかわかりません 詳しく教えてほしいですお願いします🙏
中学生
理科
中3理科 水溶液とイオン 塩化銅水溶液の電気分解について質問です。写真①は中3の教科書の高校化学の発展のページです。まず外部電源から陰極に電子が直接送られ、銅イオンが銅原子になり、陽極は塩化物イオンから電子が出て塩化物イオンが塩素分子になると書いてあります。写真②は中3で習ったものです。こちらは陽極の塩化物イオンが電子を出してその電子が陰極の銅イオンに渡り、銅イオンが銅になるというものです。写真①は外部電源から直接、陰極に電子が送られるというのに対し、写真②は陽極の塩化物イオンから出た電子が電源を通って陰極に入るという流れですが、陰極に入る電子はどこから来ているのでしょうか。まだ高校化学を習っていないので僕が何か勘違いしているかもしれません💦わかる方がいたら教えてください。長文すいません🙇
中学生
理科
中3 理科 水溶液とイオンです 下線部「電極をビーカーに立てたままにしない」の理由を教えてください 🙇🏻♀️
中学生
理科
中学3年生の水溶液とイオンで考察を書かなきゃいけないんですけど文章を一緒に考えて貰えませんか!?ヒントや入れた方が良い言葉などだけでもお願いします🙏💦
中学生
理科
中3の理科の水溶液とイオンです。(1)と(3)が分かりません。わかる方は解説もつけて下さると助かります。
中学生
理科
中3の理科の水溶液とイオンです(1)と(3)が分かりません。わかる方は解説もつけて下さると助かります
中学生
理科
【中3 理科 水溶液とイオン】 画像中の、5番を教えてください。 答えは画像で赤ボールペンで書いてある通りなのですが、 何故プラスになるのかが分かりません。 このドリルの解説を見ると「陰極から水素が発生したことから、水素原子は+の電気を帯びた粒子になっている。」と書いてたんですが、 何故陰極から水素が発生したら➕を帯びるのか分かりません。 (最近不登校なので分からない部分もあり、質問しまくるかもですが回答お願い致します)
News
コメント
コメントはまだありません。