公開日時
更新日時
中学3年生 全範囲
198
5265
1
このノートについて

中学3年生
中3理科全範囲です。

コメント
おすすめノート
中学3年生の理科!
4207
83
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1763
18
中3理科総復習✡
1373
3
【夏まとめ】理科 中3!
1220
15
【テ対】仕事とエネルギー
1124
14
【中学理科】三年生の範囲まとめ
717
4
「中学のすべて」理科👉物理
502
6
【中3理科】天体 まとめ 〜目指せ入試で8割!〜
478
5
【中3理科】運動とエネルギー 〜科学技術と人間〜
445
5
▶︎ 理科:力のつり合い
430
21
このノートに関連する質問
中学生
理科
(2)の答えがエになるのですが、どうしてですか?
中学生
理科
理科の電気と滑車の計算が混ざってしまいます... W(ワット) J(ジュール) それぞれどんな式で計算すればいいですか?? まとめて下さると嬉しいです🙇💦
中学生
理科
理科のワーク「よくわかる理科の学習1」(明治図書)の答えを見せて下さい。お願いします。p.91からp.100 p.118からp.120
中学生
理科
太陽、月、星は、地球からはどの方角からどの方角に移動するように見えますか。教えてください!
中学生
理科
⑨に入る言葉が分かりません。教えてください。
中学生
理科
中学3年理科の地球の運動と天体の動きの問題です。 ある日、午後10時にオリオン座が南中し、東の地平線付近にしし座が見られた。午後6時にしし座が南中するのは何ヶ月後か。 答えは、5ヶ月後です。解説をして頂きたいです。
中学生
理科
(2)②の問題について教えて欲しいです🙇♀️ 答えは240Paというのは分かっているのですが求め方が分かりません💦 解説付きで教えてくれると助かります🙏
中学生
理科
「実験1の②で、電流を流している間、方位磁針のN極はどの方位を指して静止したか」答えは東です。解説お願いします!
中学生
理科
中一理科地震です P波とS波は一緒に出発して、P波のほうが速さが早いから先に到着する。だから後から大きな揺れ(S波)が到着して後から感じるっていう解釈で合ってますか?
中学生
理科
【至急】中一理科の地震の問題です。問2の問題の解き方を教えてください🙇♀️
News
次も楽しみにしています!