理科
中学生
解決済み

(3)の答えがェの理由が分かりません。解説お願いします

点) 7 氏 3 K : R 実験1. 図1のように, 半円形 のガラスの中心を光が通るよ うに, 光源装置で光を当てて 光の道すじを観察した。 実験 2. 図2のように, 和実さ (図2 んは、床に垂直な壁にかけた 鏡を用いて, 自分の 像を観察した。 な お, 和実さんの全身 の長さは154cm, 目の位置は床から 142cm, 鏡の縦方 向の長さは52cm, 鏡の下端の位置は 床から90cm, 和実 さんととの距離 は100cm とする。 光ファイバー 154cm 図1 IN 半円形の ガラス 07 100cm 空気とガラスの 境界面 142cm 図3 アレ ATOST 光源装置 (1) 実験1について, 光の進み方 を表したものとして, 最も適当 なものを、図3のア〜エから一 つ選び, その符号を書きなさい。 人の中文(2点) (2) 実験1について, 光がガラス から空気へ進むときの入射角を 大きくしていくと、 全反射が起きた。 このような光の性 質を利用しているものとして, 最も適当なものを、次の ア~エから一つ選び, その符号を書きなさい。 (2点) ア. エックス線写真 光源装置 イ. けい光灯 52cm 半円形の ガラス 90cm RU 空気と ウエガラス の境界面 エ. 虫眼鏡 (3) 実験2について, 和実さんから見える自分の像として, 最も適当なものを、次のア~エから一つ選び, その符号 を書きなさい。 (2点) ア (4) 思考力 次の文は, 実験2において, 和実さんが全 身の像を観察するために必要な鏡の長さと, その鏡を設 置する位置について述べたものである。 文中のX], Y に当てはまる値を、 それぞれ求めなさい。 ただし, 和実さんと鏡との距離は変えないものとする。 (3点) 和実さんが全身の像を観察するためには, 縦方向の 長さが少なくとも X cmの鏡を用意し, その鏡の 下端が床から Y cmの位置になるように設置すれ ばよい。 77.21 6 水溶液とイオン |

回答

回答

目の高さと鏡の1番上の高さは等しいので光は鏡に対してまっすぐ跳ね返っているはずです。
なので目の位置が鏡の上すれすれなエが正解です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?