公開日時
更新日時
中3理科総復習✡
1566
49716
3
このノートについて

★.。・:*:・゚`☆.。・:☆♪★.。・:*:・゚`☆.。・:☆♪
理科中3のまとめです✨
ほかの学年もあります!!
*もくじ*
化学変化とイオン P1〜
生命の連続性 P9〜
運動とエネルギー P13〜
地球と宇宙 P19〜
科学技術と人間 P25
自然と人間 P26
※教科書の東京書籍の順です!!
⚠拡大して見てください!!
ほかの学年よりもページ数多いです(。-人-。)
★.。・:*:・゚`☆.。・:☆♪★.。・:*:・゚`☆.。・:☆♪
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
(7)の答えがイ(8)の答えがア、イ、ウなのですが、なぜそのような答えになるのか詳しく教えてください!!
中学生
理科
解答を見て答えを出したのですけどなんで式に2.4cmが出てくるのかわからないしその式で出た24cm/sが40cm/sになるのかもわからないです
中学生
理科
(2)②のおもりと糸を広げた問題です。300gのおもりをつるして、広げたときどれが切れるかを選ぶ問題です。糸を引く力が3Nを超えると切れるようです。 答えはaとfの組み合わせが切れるようなのですが、aとfの組み合わせは切れて、bとf、cとdの組み合わせはなぜ切れないのかがわかりません。方眼の目盛りが一ついくつかはないのですが、それなしでどう判断するのかがわかりません。 よろしくお願いいたします。
中学生
理科
(2)がなぜアになるのか解説お願いします。
中学生
理科
(2)Ⅰの図の矢印の書き方を教えていただきたいです。 また、なぜそうなるのかも知りたいです。
中学生
理科
(2)の答えがなぜウ、エになるのか詳しい解説をお願いします。
中学生
理科
(3)(4)の解説を詳しくお願いします。 答えは、(3)0.25N (4)1350Pa
中学生
理科
(3)教えて下さい💦 答えウです!
中学生
理科
3についてです。5:3になる理由を分かりやすく教えて頂きたいです
中学生
理科
(3)の問題が、どうしてこうなるのかがわかりません 答えは450gです!教えてください!
News
綺麗なノート!!尊敬😊ですっ!
とても綺麗なノートでわかり易かったです!参考になりました😊🙏🏻
まゆりん#ありがとう╰(*´︶`*)╯♡リクエストは受け付けてないので…ごめんなさい!!