このノートについて

高校全学年
こんにちはー(∩´∀`∩)
何か要望があればコメントください!!
数学の他の単元についてのノートも公開してるので、ぜひ見てください😊
♩¨̮内容
1ページ目
・放物線
2ページ目
・楕円(1)
3ページ目
・楕円(2)
4ページ目
・双曲線(1)
5ページ目
・漸近線(1)
6ページ目
・双曲線(2)
7ページ目
・漸近線(2)
8ページ目
・共役双曲線
・接線(1)
10ページ目
・接線(2)
・媒介変数表示
11ページ目
・サイクロイド
12ページ目
・極座標
・直交座標系
・極方程式
13ページ目
・ベクトル方程式
・媒介変数表示
・空間の直線の方程式
14ページ目
・異なる2点を通る直線の方程式
・2直線のなす角
15ページ目
・ベクトル方程式
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
質問です!大問103のように置換(x−1=tと置くと…みたいな)しないといけない問題と普通に置換しなくてもできる問題の2種類があるんですけど、置換する場合の見分け方ってありますか?
高校生
数学
大問105だけ、はさみうちの原理使ってるんですけど、使うときと使わない時の判断ってどうやってるんですか?式のどの部分を見たら「はさみうち」使って解く!って分からんですか?
高校生
数学
(2)の解き方を教えて欲しいです
高校生
数学
26番が分かりません教えてください🙏 1枚目が問題で、2枚目が解説の一部です。 解説のマーカーを引いたところの導き方が分からないので教えて欲しいです🙇♀️
高校生
数学
赤で囲んだ部分がaθになるのはなぜですか?🙇🏻♀️ お願いいたします🙏🏻
高校生
数学
245の⑶について教えて下さい 回答をみるとピンクで引いたところが入れ替わっているのですがなぜですか?
高校生
数学
数IIの図形と方程式の円のところです。問11の問題を上の例題のやり方ではなく、点と直線の距離の公式を使って解いていただきたいです。
高校生
数学
数IIの図形と方程式の円のところです。この問11の問題を上の例題のやり方ではなく、判別式を使う解き方で解いてほしいです。
高校生
数学
数1の問題です。 教科書の問題で答え方などが乗っていないため丸つけをお願いしたいです🙇♀️
高校生
数学
193の問題は、なんで判別式をしているときと、しないときがあるんですか?違いを教えてください!
News
コメント
コメントはまだありません。