このノートについて

数学Ⅱ(啓林館)のまとめノートです。第2章 図形と方程式 第2節 円と直線です。
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の円と直線について解説したノートです。(x—a)2+(x-b)2=r2といった円の公式がなぜ成立するのかをノート内で証明しています。またその証明した公式を活かして複数の問題の演習を行っています。また、円と直線の位置の関係を、判別式を利用して判断する方法や、円周上の点を通る接線の方程式なども証明と共に解説をしています。基礎から解説しているので、これから円と直線を学び始める人におすすめのノートです!また公式の証明を行っているので、公式がどのようにして成り立っているのか知りたい人にもおすすめのノートです!

コメント
おすすめノート
たった2ヶ月で数学の神になれる方法
140
2
数学の成績を伸ばす極秘テクニック
55
0
【直前ノート】二次曲線
45
0
切り貼りして使える!理系数学演習
34
0
数学A 図形 定理まとめ
33
0
[微分] 最大・最小
26
3
数学A 高1
25
0
微分法(定期テスト対策)【数学Ⅲ】
23
0
[微分] グラフ描画I
21
2
明治大 2016 数学
18
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
⬇️の問題の解き方を教えて頂きたいです! 「大中小の3個のサイコロを投げるとき、目の積が6になるのは何通りか」 よろしくお願いします🙏
高校生
数学
確率の問題です 黄色で丸をつけた4×3×4はどこから来たものか分かりますか?
高校生
数学
数学II 複素数についてです。 複素数が係数である2次方程式はなぜ判別式が使えないのでしょうか? 少し調べたところ√の中に複素数が入ってしまうからと書いてありましたが、√の中に複素数が含まれると何か不都合なことがあるのでしょうか? また解の公式や、N次方程式も同じようなことが言えますか? 難しい内容かと思いますが、よろしくお願い致します🙇🏻♀️
高校生
数学
OQ=PQになるのは何故ですか?
高校生
数学
合ってるか確認したいので答えを教えていただきたいです🙇♀️解く過程はなくても大丈夫です
高校生
数学
これは2枚目のような公式で解かないといけないんでしょうか( ; ; ) 他にもう少し簡単な解き方などはありますか?
高校生
数学
円に接する放物線 画像一枚目の(1)の模範解答について分からないので教えていただきたく思います。 画像一枚目と二枚目はほとんど同じ問題なのですが、異なる参考書の模範解答です。 どちらも原点の1点のみ接するとき、原点と0以下の実数解をもつと考えて解答をだしていますが、どうしてこのような考えにいたるのでしょうか。 原点のみでyが重解をもつだけでは良くない理由を教えていただきたく思います。
高校生
数学
教えてください!
高校生
数学
ここの変形が分かりません助けてください
高校生
数学
数IIの高次方程式の虚数解についての問題です。 写真の問題の模範解答では共役な複素数を解に持つ X^2−6x+10=0で三次式を割っていますが、他の共役な複素数を解にもつ二次式(2x^2−12x+20=0)などで割り、解答するのは間違いでしょうか。 2x^2−12x+20=0で三次式を割る場合、三次式が共役な虚数解では割り切れるが2で割り切れるとは限らないように思っていたのですが、商が2枚目の写真のように分数×一次式になっても割り切れているといえるものなのでしょうか。 また数学において割り切れるの定義は何かを知りたいです。 商が整数かつ余り0と考えていたのですが、この問題のように商がX+2の時のような変数を含み商が整数と言いきれない場合でも割り切れるというような、商が整数という条件が不要な理由を教えていただきたく思います。
News
作図と色使いがとてもきれい。
ほんと参考になります。
メッチャいい‼︎
6番の(2)の問題文ってなんですか??
>あーやんさん
6番の(2)の問題文は
「直線と円が異なる2点で交わるように、
mの値の範囲を定めよ」でした。
とても分かりやすいです
ありがとうございます*\(^o^)/*
わかりやすくて参考になります!
ありがとうございました!
色使い、文字の大きさなどすべてが
良くて分かりやすかったです‼︎
明日テストなのでとても助かりました☺︎
わかりやすすぎです❣️
まちがっているところありません?
例題5のABのところ
ありがとうございます
本当に分かりやすいです