Mathematics
高中
已解決
数学Cの問題です。
(2)の解答が、→CM=→m -→c=1/2→a+1/2→b−→c
となっていたのですが、なぜ1/2→a+1/2→b−→cになるのかがわかりません。
解説お願いします。
48 3点A(a),B(g),C(c) を頂点とする △ABCの辺 AB, AC の中点をそれ
ぞれ M, Nとし, 辺BC を3等分する点をBに近い方からD, E とする。 ま
た, ABC の重心をGとするとき,次のベクトルを a, b, c を用いて表せ。
(1) 点M, N, D, E, G の位置ベクトル
(2) CM
(4) DN
(3) AD
(5) GM
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!!!