Mathematics
高中
已解決
2番の条件3はなにを意味するのか、どうしてADEが条件にあてはまるのかわかりません、お願いします🙇♀️
05
最重要
レベル
時間
★★ 12分
α を定数とする。 x の 2次関数f(x)=x^ - 2(a + 3)x + 2a² + 8a +4について, y=f(x) の
グラフをGとする。ェ
(1) グラフGが表す放物線の頂点のy座標は α+
2
ア a
イ
である。
(2) グラフGとx軸がx>2の部分で異なる2つの交点をもつための条件について,次のよう
に考えてみる。
条件Ⅰ : Gがx軸と異なる2点で交わる
条件Ⅱ:Gの頂点のx座標が2より大きい
条件Ⅲ: f(2) > 0
(i) 条件I, IIをともに満たすグラフは ウ
条件Ⅱ, Ⅲをともに満たすグラフは
I
である。
C
とき
B
4-
4-
20
0-20-5
V N V
D
↓
12
立
x
0>E
YA
12
21
20
0
12
ウ
"
△
I の解答群
S
12
⑩ AとB
①AとC
AとD
AとE
④ BC
⑤ BとD
BとE
⑦ CD ⑧CとE
9 DEE
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18