Mathematics
高中
已解決

白チャート1 三角比
”測量への応用”の問題です。

高さ20mの建物の屋上の端から、ある地点を見下ろすと、水平面とのなす角が32°であった。その地点と建物の距離を求めよ。また、その地点と建物の屋上の端の距離を求めよ。ただし、少数第2位を四捨五入せよ。

下の写真の解説にある、
”その地点と建物の距離” tan58°=x/20は
理解出来ましたが
次の”その地点と建物の屋上の端の距離”で
cos58°=20/yになる理由が分かりません。
なぜcosになるのでしょうか。

対辺/斜辺=sinθより、
sin58°=20/yになると思っていました…。

どなたか教えて頂けるとありがたいです🥲
よろしくお願いします…!

標 例題 <<< 基本例題 113 » 発展例題 121 000 準 114 測量への応用 (1) 高さ20mの建物の屋上の端から, ある地点を見下ろすと, 水平面とのなす角が 32°であった。その地点と建物の距離を求めよ。また,その地点と建物の屋上の 端の距離を求めよ。 ただし, 小数第2位を四捨五入せよ。
解答 求めるものを順にxm, ymとして 図 32° をかくと, 右のようになる。 図から y 58° 20 x 20 tan 58°= cos 58°= 20 y x 三角比の表から tan 58°=1.6003, cos58°=0.5299 よって x=20tan58°=20×1.6003=32.006 20 20 y= = cos 58° 0.5299 =37.742...... 000200 求める距離は, 小数第2位を四捨五入して 順に 32.0m, 37.7m00 0.0-1.0 6200
三角比 測量への応用

解答

✨ 最佳解答 ✨

58°をはさむ角は20/y=隣辺/斜辺だからcos🙇

みみねこ🔱

なるほど!!
三角比の定義をしっかりと理解出来ていませんでした。助かりました。ありがとうございました🙇‍♀️

留言
您的問題解決了嗎?