参考・概略です
>例えば、
>4の平方根をいえと言われ、2と-2がありますが。
●4の平方根は、確かに「2」と「-2」ですが
4の【正の】平方根 は、「2」です
「√abは、abの【正の】平方根」
√a ×√b = √ab
を証明するのに
「√a√bは正であるから√abはabの正の平方根だ」
という文がありますが、なぜ、このことが言えるのですか?
例えば、4の平方根をいえと言われ、
2と-2があがりますが。
参考・概略です
>例えば、
>4の平方根をいえと言われ、2と-2がありますが。
●4の平方根は、確かに「2」と「-2」ですが
4の【正の】平方根 は、「2」です
「√abは、abの【正の】平方根」
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉