Mathematics
มัธยมปลาย
3番です。青ペンでは解説を丸写ししました。(−I)二乗なら、Iになって√も外れるのではないのですか?最終的に答えはIになってますが、そうなる過程の意味が分からないです。
1+√6-√71+√6-√7
(1+2√6 +6) -7
=
2√6
□ 62 x が次の値をとるとき,(x-2)2 の値を求めよ。
(1) x=4
□63 次の式を計算せよ。
*(1) 1/15
1
(2) x=2
√6 +6-√42
=
答
12
(3) x=1
1
2√5-5√2
(2)
√5-√2
√ √/20/45
EX E SI O
(13)-1 1
(3)√(1-2)
2
↓なんで「はずれないか?
=√12
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅱ】第1章 いろいろな式(後半)~高次方程式~
2277
10
数学Ⅱ公式集
2031
2