Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
数Ⅰ場合分けの問題です!
場合の分かれ目?という解説がイマイチピンと来ず
困っています
具体的に文章でご回答していただけると
助かります!計算というよりは原理…?方法?
そっち系です!
よろしくお願いします🙏🏻😭😭😭😭😭
合方学不の大
S<E-)
3) |x1+2|x-1|=x+3
(3) x21 のとき
x+2(x-1)=x+3
5
これを解いてx=
2
これは x21 を満たす。
0Sx<1 のとき
x-2(x-1)=x+3
5)
これを解いてx=
トニ1
これは 0<x<1 を満たさない。
2
IE
x<0 のとき
ーx-2(x-1)=x+3
1
これを解いて x=
(6 (-3x+6) (2)
よって,方程式の解は
これは x<0 を満たす。x-
4
5
x=
S-(54ュ-3%+I)
(+5+12(-3
4' 2
xリ-30
คำตอบ
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます!理解できました👍🏻