Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
2枚目の画像のピンクで囲った部分ってどうやって出しますか⁇(>人<;)
(1) 毎秒amの速さで物体を真上に投げ上げたとき, 投げてからェ動後の物体の高さ ym
は,およそ
y= ax - 52?
で表される。ただし, 物体を投げ上げる際の最初の高さを0mとし, 風や空気抵抗は考え
ないものとする。
この関係式を利用して, 次の二つの実験について考える。
(1) まず,次の実験1を行う。
実験1
校庭で,打ち上げ装置を使ってボールを真上に打ち上げる。 打ち上げた瞬間の
ボールの速さを変えたとき, ボールを打ち上げてから地面に落ちるまでの時間を計
測する。ただし,ボールを打ち上げる際の最初の高さを0mとする。
() ボールを打ち上げてから地面に落ちるまでの時間が2秒であったとき, 打ち上げ
た瞬間のボールの速さは毎秒| アイ m であり,ボールが到達する最高点の高さは
ウ
m である。
() 打ち上げた瞬間のボールの速さを2倍にすると, ボールを打ち上げてから地面に落
ちるまでの時間は
なる。
エ
倍になり,ボールが到達する最高点の高さは|オ」倍に
オ]の解答群(同じものを選んでもよい。)
エ
0+
@ 1
2
(数学I·数学 A 第2問は次ページに続く。)
第2問
fa(z) = ax - 5z? とする。
(1D)() 打ち上げてから2秒後にボールが地面に落ち
るから
fa(2) = 0
2a- 20 = 0
よって
a=10
このとき
f1o(z) = 10x -52
=-5(r-1)? +5
より、打ち上げた瞬間のボールの速さは毎秒
10mであり,ポールが到達する最高点の高さは
5m である。
z(a- 5z) = 0
より,ェ>0を満たすf。(x) = 0 の解は
エ=
であり,ェ>0を満たす fza(エ) =0の解は
2a
よって、打ち上げた瞬間のボールの速さを2倍
にすると,ボールを打ち上げてから地面に落ち
るまでの時間は 秒から 秒に変化する
から, 2倍になる。
また
2
Tal) =-5 (x-番)-
fa(a) =-5(=-番)+巻
20
より,打ら上りた瞬間のボールの速さを2倍に
すると、最高点の高さは mから m
に
変化するから, 4倍になる。
(2)(i)(1)より,打ち上げた瞬間のボールの速さがa
のときの最高点の高さは mであり, 天井
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24