✨ ベストアンサー ✨
(40-20)が違います。20度のとき溶液140gに20+7/6gとけますし物質が析出すると溶液の質量が変ってくるので()内をこの式で求めるのは厳しいです。
教科書のやり方をオススメします。
お気づきだとは思いますが20×7/6です。失礼しました
例題2で析出する硫酸銅(Ⅱ)5水和物の結晶をxとおいて比で立式したんですけど、答えと違いました。
どこが間違えてるか教えてください🙇
✨ ベストアンサー ✨
(40-20)が違います。20度のとき溶液140gに20+7/6gとけますし物質が析出すると溶液の質量が変ってくるので()内をこの式で求めるのは厳しいです。
教科書のやり方をオススメします。
お気づきだとは思いますが20×7/6です。失礼しました
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます