✨ ベストアンサー ✨
例題5における(i)、(ii)はあくまで"bが当たる確率"を出すための行程です。
おそらくですが、あなたは以下に示した計算結果の"1/10(aが当たる場合)"と"1/10(bが当たる場合)"を足した結果、"1/5"になったと言っておられるのでしょうか??その場合、導かれた"1/5"は"aが当たる確率"と"bが当たる確率"を足しているので間違いとなってしまいます。
当たりクジは1本→aかbのどちらかしか当たりを引かない。
①aが当たる場合
1/10 × 9/9 = 1/10
→この時bは必ずハズレなので、"aが当たる確率"は1/10
②bが当たる場合
9/10 × 1/9 = 1/10
→この時aは必ずハズレなので、"bが当たる確率"は1/10
よって、a、bがそれぞれ当たる確率は、1/10