数学
高校生
最後の行の1/1+3ecのところがどうしてそうなったのかわかりません…
教えてください!
右の届の長方形 ABCD において, ABニー2. BC王3
辺 ADを 1:2 に内分する点をE, 辺DCの中点をFと
する。線分 AF と EC との交点をでG とするとき, 線分
EC の長さを求めよ。
へEDC は ンD =テ90*" の直角三角形であるから,
三平方の定理より
ECニア2ダー2/2
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24