数学
高校生
解決済み

本気で数学賢くなりたいです
勉強方法教えてください

回答

✨ ベストアンサー ✨

例を挙げてみるのは数学に馴染むひとつの方法です。たとえば、「有理数と無理数、どんなのがあるかな?」と考えた時に、1は有理数、πや√2は無理数、じゃあ平方根で無理数になるのはどんな時だろう?と考えると、実数への理解を深めることが出来ますし、モチベーションにもいいはずです

また、定理や命題は証明をするだけでなく、試しに計算してみるというのも手です。特に、具体例から得られる知見も初学者には大変必要なことですから、ここをおろそかにすると、試験のケアレスミスなどが頻発する原因になりかねません

最後に私見になります。有名な言葉に、ユークリッドの「幾何学に王道なし」というものがあります。これは単に「学問には決まったやり方はないのじゃぞ〜」というだけでなく、「学問は柔軟に考えられるべき」という警句としても受け入れるべきことだと思っています。はじめは人の忠告やススメに従うのもいいのですが、結局は自分なりのいい勉強法を編み出すのが裁量だったりします。鵜呑みにせず、かと言って反骨精神だけを持つのではなく、丁度よく勉強法を評価できるようになることも重要です。結局『実践あるのみ』ということですね。これから同様の質問を投げかければ回答は様々になるでしょう。自分なりの最良の勉強法を編み出せれば、きっと求める部分に到達できるのではないかと思います。頑張ってください

かいと

ありがとうございます!
頑張ります!

バンダースナッチ

あと、知識が紋切り型になりすぎると、ある程度のところで伸びが止まるか、とんでもない苦労を背負い込むことになります。なので、章ごとにある程度基礎が完成したと思ったら『研究』をしてみるといいと思います(たとえば、平方数にはどんなものがあるか?(先程の問と同じ内容)という問に関して、多くの人は整数論の法計算をしますが、別にそうしなければならないことはありませんね。これは数1で学ぶことを少し捻るだけでokなので。このように、少しひねくれたことをすると、案外理解が深まったりします)

この回答にコメントする

回答

数学はひたすら問題を解いて、公式とかを活用する方法を覚えるのが1番だと思います

かいと

ありがとうございます!
書いて解いたほうがいいですか?

もっくん

そうですね
計算問題よりも大問丸々1個使ってる問題がいいと思います

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?