質問
高校生
解決済み

筑波大学附属高校を受験しようと思っているのですが、どの参考書を使えば良いでしょうか??やはり、最高水準特進問題集が一番良いのでしょうか??詳しい方教えて下さい🙇‍♀️

筑波大学附属高校 筑附 高校受験 受験生 参考書 最高水準特進問題集

回答

✨ ベストアンサー ✨

関西の人間なので、筑波大附属高校には詳しくありませんが、大阪の国立大附属高校(って言ってしまえばほとんど絞られますが)を受験してこの前卒業したので、多少のアドバイスはできると思います。
手元に2011年の問題とネットで2012年の問題を見ましたが、最高水準特進まではやらなくてもいいと思います。いわゆる筑駒ならできないといけませんが、入試問題を見ている感じそこまではやらなくてもいいと思います。でも、何点とれば受かるのかとか最新の問題がどんなのかがわからないのでなんとも言えません。特進のつかない普通の最高水準問題集(緑のやつ、学年別)か国私立入試最高水準問題集みたいな名前の紫のやつ(1冊)のどちらかでいいと思います。ハイクラス徹底問題集というやつも有名でこっちの方が個人的には好きですが、対してどちらでも問題ないと思います。
国立は私立とは違って、すごく学習指導要領からものすごく外れたことは出ないと考えていいと思います。むしろ知らない知識でも習ったことの延長線上でどれだけ思考力を駆使して解けるのかを計る問題が多いと思います。このあたりが理科などで厄介になりますし、最高水準問題集の社会などは普通に高校の世界史日本史の内容とかも載っているので、対策として食い違うことも出てきます。国語もかなり長文記述が問われると思うので、その練習が必要です。国語をなんとなくで読んでしまっているなら普通に高校の現代文の参考書を使うのもありだと思います。(「入試現代文へのアクセス」という問題集がおすすめです。)
最終的にはネットで20年分くらい赤本を買い込んで11月くらいからやっていくのがいいと思います。
明日本屋さんに行く用事があるので、覚えていたら筑波大附属高校の過去問を見てみますね。もし、赤本など持っていてどれくらい取らないといけないのかや倍率など知っていたら教えてほしいです。

ブドウくん

筑波大附属高校志望なら、以下のサイトも読んでみてください。僕は筑波大附属ではないですが、記事に書いていることはものすごく実感したので、ぜひ偏差値だけじゃなくて、校風と大学以降のこともちょっと考えてみてくださいね。

https://allabout.co.jp/gm/gc/432276/

みな

詳しく教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️
筑附の倍率は基本3.5前後だと思われます。
合格するには最低でも、6割5分~7割以上で、安全圏に入るなら7割5分以上は余裕でとらないといけないと聞きました。

ブドウくん

本屋で軽く見ました。
思ったより高いですね。高校入試で3越えるのは珍しいし、2020年は4倍でしたしかなり厳しいですね。
問題自体はどこを受けるにもそうですが、慣れが必要なところもあると思います。過去問の印象は基本的な問題から応用的な問題がバランスよく出されているという印象でした。数学に関しては、紫の高校入試最高水準にしろ、ハイクラス徹底にしろ、どちらにしても全て完璧にしないとダメかと言われたらそんなことはないと思います。どちらかと言えば、「ここまでできてたら十分」くらいだと思います。その代わり基礎にあたる問題(この偏差値帯においての基礎)はできないといけないので、不安ならまだ時間があるので下のレベルの問題集(受験研究社/自由自在や実力突破など)もやるといいと思います。
理科や社会に関しては、数学ほどに難しくないのでさっき挙げた自由自在や実力突破で基礎をしっあり固めたらいいと思います。有名私立は高校内容も含んで別のベクトルで難しいので、そのレベルをやっても仕方ないと思います。資料などから考えたりする問題はありますが、公立高校の難しい問題くらいのレベルです。その代わりこのあたりのレベルをしっかり固めること、つまり教科書レベルのことでも隅々まで頭に入れて、理由を追及してみたり、教科書や資料集だけでなく地図帳を活用するなど本質的な理解をすることが大切です。そのあと、多めに過去問をやればなんなくとれると思います。
英語は少し英単語はレベルの高いものまで勉強した方がいいと思いますし、物語なので慣れないときついです。同じ国立高校の問題に似たものは多いです。リスニング対策もした方がいいと思います。とはいえ、原形不定詞や関係副詞など高校レベルの文法が出てくるわけではないので、理科や社会と同じく上のレベルの問題集はやらなくてもいいと思います。その代わり早めから、過去問(最低10年、余裕があれば他の国立高校も)もやって慣れた方がいいと思います。
国語は個人的には高校用の方が充実してるのでその方がいいと思うんですが、何を使うにしても記述の練習をした方がいいと思います。
あくまで個人の意見なので、すべてを鵜呑みにせず参考程度にしてもらえればいいと思います。

最後に、まだ時間あるので焦らず、頑張ってください!応援しています。

みな

ありがとうございます🙇‍♀️
不安が吹き飛びました!!
教わった事を活かしながら受験勉強に励みたいと思います!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉