公開日時
更新日時

高校生の先輩方に質問

12

1531

12

このノートについて

堺 健二

堺 健二

回答よろしくお願いします。

コメント

堺 健二
著者 堺 健二

おもちさん!
桜音さん!
科学基礎についての詳しいアドバイス
ありがとうございます。
今、やるべきことが明確になりました。

桜音
桜音

すいません。
間違えて途中で送信したので先ほどの続きです。

高校では一度宿題・予習・復習が定着すれば、勉強に対する苦がなくなります。テスト前にも部活をしていても慌ててテスト勉強をする必要がありません。これだけは意識してください。でないと、完全にスタートが出遅れます。

桜音
桜音

化学といっても化学基礎なので授業を聞いてさえいれば理解できるレベルです。入学前から予習する必要は全くありません。それよりも英数国(古典)の予習をすることをおすすめします。
高校では一度宿題・予習・復習が定着すれば

おもち
おもち

あくまで化学についてですが......
化学基礎・化学は基本予習不要です。

でも1点だけ。
molという概念があります。
学校の先生も口を酸っぱくして言うと思いますが、これだけは、ぜーったいにマスターしておきたいところ。

molがよくわからないまま1年潰した私からアドバイスということで(笑)

堺 健二
著者 堺 健二

みなさん、詳しく丁寧な回答を
ありがとうございました!
皆さんの答えを活用し、
今後の学習に取り組んでいきたいと
思います!
一人一人にお返事が出来ないのは
残念ですが、
本当にありがとうございました!!!
高校生活を頑張っていきましょう。

aya
aya

①化学は教科書の内容&先生の言っていることで充分。
→私は化学の先生直々に「予習はいいから復習だけしろ」と言われました。

②両立はできます。
→予習のとき、自分でノートをまとめますよね。
自分でまとめることで、頭に入ります。
そして、授業で補足を得たり、予習段階でわからなかったことを予習ノートに書き足します。
普段は私は復習はしておらず、週ごとに、休みの日にまとめてノートを読んだり合わせて問題を解いたりします。
※宿題で出されたものは別枠!すぐにやりましょう。
テスト前は、数学ならただひたすら問題を解く。そして公式を定着させる。
国語科目ならノートやプリントに沿って勉強し直す。
社会科目はノートを参考書として、その他、学校で購入させられた問題集を解く。
理科系なら、文章で暗記するべきところは要点、用語を言えるようにする。
計算が必要なものは問題集や教科書の問題を解きまくる。

私はほぼ毎日部活なので、テスト前の1週間を利用してこのようにやっています。
少し余裕があれば、その日の内にノートを読んで復習するのもアリだと思います。

ただ、優先順位は、❶宿題❷予習❸復習だと思います。授業で先生に教わっているだけだと、人間はなかなか頭に入りません。
誰かに教えることが、最大の勉強法といいます。

自分で理解する=誰か(自分)に教える

ことにつながります。
ぜひ、高校生活を楽しんでください!

かわなつ
かわなつ

化学の予習は教科書で十分だと思います。
基礎を先取りすれば授業の内容は理解できます。
今年から高1だということはこれからもっと部活や行事、テストが忙しくなっていくので、化学にかける予習の時間をあらかじめ決めておいたらどうでしょうか?他の教科も同じように…

よんりゅう
よんりゅう

私が化学基礎を1年間してきて
の感想です。偏見もあるかもしれないが。
予習、復習がいる教科とは思えません。

高校によりますが
英語、数学、国語の、予習、復習が
大量にあります。
それをこなして余裕があるのなら
予習、復習をして下さい。

でも文系ならセンターしかないので
やはり化学基礎の予習、復習は
尚更必要ないように感じます。

まとめると、
英語、数学、国語がある程度出来、
余裕があるなら
化学基礎の予習、復習をして下さい。

めいりあ
めいりあ

授業の内容さえ理解していれば高校生活に支障はないと思います!予習をして、わからないところがあったら授業で補完、それでもわからなければ先生に質問をする、その後何度も復習する、のサイクルで無双できます!復習は日を置いて何度かやると頭に定着して良いですよ!ただ、部活に属する予定があるなら、時間は大事に使わないと大変な事態になります…!電車で通学する場合は電車内でも予習やら単語の暗記やら復習を怠らずに!隙間時間を有効活用したらもう完璧です!ちなみに私はこれを高1の時にやっていなかったので非常に後悔しています!タイムマシンがあったら乗りたいぐらい後悔しています!なので私のようにならないように頑張ってください!

海

ちゃんと予習しててえらいですね。
高校ではとてつもない専門知識は必要にはならないと思います。やっぱり教科書を元に授業は成り立っているので、教科書の内容をしっかり理解していれば問題はないと思います。
それと予習復習のサイクルもいざというときに焦らなくて済むと思うのでしといた方がいいと思います!
両立は自分の努力しだいですね。やろうとゆう意思が強ければできるはずです。
お互い頑張りましょうね(๑•̀ㅂ•́)و✧
高2女子より。

やまけん
やまけん

化学基礎を勉強しているということは文系さんですね。文系はセンター試験での理科の配点が100/900と少なく、またレベルも易しいので、日頃の授業と宿題だけをこなせば余裕です。by高三

りるらる
りるらる

予習→授業→復習のこのサイクルを確立できる
と高校生活は充実したものになると思います!
それに、教科書の内容は理解しなければならない内容最低限のなので理解するように心がけることが大切だと思います^ ^
私は、土日に、普段は問題集で復習をして一週間の内容を参考書で復習するようにしてるので、そこで応用的な知識は理解するようにしてます
それに、授業の中で、先生方が応用の内容も
おそらく説明してくださると思います
なので、最初に言った3つを確実にこなすことだと思います

News