≦は<と=の2つを意味しているので、
例えば
x<3...3を含まない
x≦3...3を含む
となります。
文字だと
<...より大きい、より小さい、未満
≦...以上、以下
となりますね。
この問題だと
絶対値は中身?が
負でないか負によって記号の外し方が変わってきます。
負でない=0と正の数(0以上)=x-2≧0
(負でないというのは正であることではないことに気をつけてくだい!0を忘れずに!)
負である=0より小さい=x-2<0
という感じです!
>の下にイコールがつく時とつかない時の違いって何ですか??
よく分からないので詳しく教えて頂けませんか??😣💦💦
宜しくお願いします!🙇♂️
≦は<と=の2つを意味しているので、
例えば
x<3...3を含まない
x≦3...3を含む
となります。
文字だと
<...より大きい、より小さい、未満
≦...以上、以下
となりますね。
この問題だと
絶対値は中身?が
負でないか負によって記号の外し方が変わってきます。
負でない=0と正の数(0以上)=x-2≧0
(負でないというのは正であることではないことに気をつけてくだい!0を忘れずに!)
負である=0より小さい=x-2<0
という感じです!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉