理科
中学生
解決済み

解説欲しいです。

次の文章は 「ハビタプルゾーン」 について説明したものである。下の問 1 から問4に答えよ。 地球のように, 生命が生存することが可能な領域を「ハビタブルゾーン」と呼。生命が生存 するためには, 液体の水が存在することが必要である。惑星に液体の水が存在するための条件の ーーつに, 。恒星からの距離が挙げられる。 恒星である太陽からの距離が近すぎず. 遠すぎず. ぁ 太陽からのエネルギーによりあたためられる惑星の温度が適当であることが必要である。 また. て惑星の大気による気圧や温室効果の度合いなども関連していると考えられている。 液体の水が 存在する地球では. 水蒸気. 水. 氷と状態を変えながら. 。水は地球中を循環し. 移動している。 間1 下線部Aに関連して. 次の図1と図2を参考にして. 火星が受け取るエネルギー量を試 算したい。図 1 は, 太陽からの距離と照らされる面積の関係を. 図2は, 太陽から光を受け る面の大きさと光を受ける火星の関係を模式的に表した。以下の文中の空欄 (1) から (4) にあてはまる数値はいくらか。下のアからシの中からそれぞれ選べ。 < ly、 1 大量からの光 図1 図2 太陽から火星までの距離は. 太陽から地球までの距離の 1.5 倍である。 太陽光線は太陽か ら四方人方に均等に放たれ. 途中で無くなることはないものとする。図1 より. 太陽からの 距離が 1.5 倍苑れると. ( 1 ) 倍の面積を照らすようになり. 単位面積あたりの光のエネ ルギー量は約 ( 2 ) 倍になる。 また. 火星の半径は地球の半分であるため. 図2より火星が太陽からの光を受ける面は地 球の約 ( 3 ) 倍になる。 以上より, 火星全体が受け取るエネルギー量は. 地球の約 ( 4 ) 倍になる。 ァ 圭 3 ユエ ユエ う 2 9 ィ ウ る ェオ オ カ 人 キ 寺 き ッ 2 クタ ケ 2 コ 4 サ 6 シ 9

回答

✨ ベストアンサー ✨

解答は、
1 オ
2 イ
3 エ
4 ア
ですか? 間違ってたらすみません!
1:距離が1.5倍つまり、3/2倍になるので、図1の四角の辺もそれぞれ3/2倍になります。
ので、火星の距離では四角形の面積が、3/2✖️3/2=9/4
2:面積が広がった分単位面積当たりのエネルギーは分散するので、4/9
3:円の面積は半径✖️半径✖️3.14 これの半径がそれぞれ半分なので、1/2✖️1/2=1/4
4:4/9✖️1/4=1/9

という風に考えました!

zakk

助かります…ありがとうございました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?