古文
高校生

問2の解き方が分かりません。
3は丸はついていますが、理解できていません…。
1−3まで詳しく教えて下さい。

いの 選史S押りさつや人尺"人和0mR避お0当 下!| 記宮牙「生」選環記守芝個つレ” 若鞭はく守谷のっ ヾは の 還所7つおお才々 和p給ら外半 本 本 詩吉本「征」双人知でおし悪避昌釣旋つ40 く*

回答

打消の助動詞「ず」における、「ざら、ざり、ざる、ざれ」の形は、助動詞に接続するときに使う形です。

1、「こそ」があるので、係り結びで末尾は已然形になる。

2、「こと」という体言に連なるので、連体形。

3、連用形接続の助動詞「き」に連なるので、連用形で、「ざり」が正解。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉