回答

答えは、次の通りだと思います。
問1②
リンパ液は、鎖骨下静脈で血液に合流します。
問2④
血液凝固因子やカルシウムイオンなどのはたらきで、トロンビンという酵素ができ、フィブリノーゲンがフィブリンに変わります。


以下、誤りを含む文章のかんたんな解説です。
問1
①動脈の壁がもっとも厚く、毛細血管の壁がもっとも薄いです。
③血液凝固のあと、血ぺい(沈殿)と血清(上澄み溶液)に分かれます。
④酸素ヘモグロビンは、全身から肺に戻ってくる肺動脈の方が少なく、肺から心臓に出ていく肺静脈の方が多いです。
⑤血液成分でもっとも多いのは赤血球、少ないのは白血球です。
⑥ヒトの赤血球には、核がありません。
⑦血しょうの約90%が水分です。

問2
①最初に集まるのは血小板です。
②これは赤血球のはたらきではなく、血小板のはたらきです。
③ヘモグロビンは赤血球がもつタンパク質です。
⑤繊維状の「フィブリン」に血球がからみつき、血ぺいができます。

ありがとうございます

ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?