このノートについて

呼吸をはじめとする代謝関係のノートです。
コメント
おすすめノート
高校1年 生物
1308
21
生物まとめ
725
0
【夏勉】生物
335
0
生物基礎 まとめ
307
1
生物【Ⅱ】まとめ(2)代謝と酵素
131
2
【夏勉】生物 呼吸と光合成(「・ω・)「
80
0
〔生物〕代謝とエネルギー
79
0
【テ対】 代謝&酵素&光合成まとめ
69
0
【テ対】生物 高校一年
56
0
生物【Ⅱ】まとめ(4)光合成
50
2
生物【Ⅱ】まとめ(3)呼吸
43
1
このノートに関連する質問
高校生
生物
(1)イ、ウ (2)(ii)の答えを教えてください🙏
高校生
生物
(1)の解説に「図から、b種は直径が大きいほうにかたよっていて、森林内の細い樹木(若木)のほうにはないことから、先駆樹種と考えられる。 (1) アカマツ・ダケカンバは先駆樹種、カシ・シイ・ミズナラ・ブナ・オオシラビソは極相樹種」と書かれていたのですが、 種の大きさと樹木の細さは関係あるのですか?
高校生
生物
かいせつがなく、求め方が分からないので教えてください。
高校生
生物
(3)(4)が解説を読んでもいまいち理解が出来ないので教えて欲しいです。
高校生
生物
生物の遺伝子についてです 接合体の種類に、ホモ接合体とヘテロ接合体以外ってありますか? 教えてください🙇♀️
高校生
生物
問5の解き方と、問6がよく分かりません。 教えてほしいです。
高校生
生物
写真の問題の2番と3番が分からないので、詳しく教えて頂きたいです!! ちなみに、1番の答えは「分解者」で合っていますか??
高校生
生物
ある消費者の同化量は、前の栄養段階の被食量から自身の不消化排出量を除いたエネルギー量であるから。(48字) 過不足等ないか教えてくださいm(_ _)m
高校生
生物
生物で、酵素の働きの実験を行ったのですが、 考察の⑷がわからず、至急教えていただきたいです🙏🏻 結果を比較して考察するものです。
高校生
生物
生物の実験で、酵素の働きというテーマで実験を行ったのですが、その考察⑴の理由と、⑵が考えてもわかりません…💦至急教えていただきたいです!!
News
図が、詳しくて、字も綺麗で良いと思います
ありがとうございます。自分用のノートですが、そう言っていただけると嬉しいです(*^^*)
自分のノートよりも格段に分かり易かったです
良い点とれました!