✨ ベストアンサー ✨
例えば四捨五入して0.125で止めたとすると100倍して125/100になりますよね。あとはそれを約分して終わりです。わかると思いますが25で約分しましょうね。
そうです。これはこの答えに辿り着く過程で「分母の有理化」と言う作業があります。だからこれは有理数ですよ。
有り難うございます🙇♀️
✨ ベストアンサー ✨
例えば四捨五入して0.125で止めたとすると100倍して125/100になりますよね。あとはそれを約分して終わりです。わかると思いますが25で約分しましょうね。
そうです。これはこの答えに辿り着く過程で「分母の有理化」と言う作業があります。だからこれは有理数ですよ。
有り難うございます🙇♀️
a=0.125125125…とします。
1000a=125.125125…
-) a= 0.125125…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
999a=125
a=125/999 となります。
解決済みですが、
まちがっておられるようですので。
今気づきましたが、追加のご質問の回答も…
それは無理数です。
0.125…を分数に直すと
125/999になるということですか?
はい。
125/100=0.125
125/999=0.125125125… です。
電卓で確かめてみてください。
分かりました!!有り難うございます🙇♀️
ちょっと訂正
125/100=1.25 でした。
ごめんなさい。
追加の質問なんですけど、
分数は有理数じゃないんですか?
√があれば分数でも無理数ということですか?
(√2/2)のことです!!
はい。
無理数は、√ がどこかについている(√がはずせない)数とπって覚えておけばいいと思います。
分かりました!!
質問答えていただき有り難うございます🙇♀️
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
有り難うございます🙇♀️