✨ ベストアンサー ✨
公式でもなんでもありません。√4=±2これはわかりますね。なぜでしょう、2乗すると外へ出せるんですよね。三乗根も同じで三乗すると外へ出せるわけです。これがn乗根になろうと本質は同じです。
ただの√は二乗根です。√27=±3√3としかできるはずがありません
では、指数対数のときにだけ三乗根も外せるということでずか?
指数対数のときだけ外せるとはどういうことですか?
√4=±2、3√8=2、4√16=±2、、、、、理解できますか
√4=2ですよ。ルートをはずすときには正の値しかとりません。
たしかにそうですねご指摘ありがとうございます
では、27は3の三乗根ですが、√27=3とできないのはなぜですか?