終止形は言い切りの形になっているものを言います。
イむの「む」はあとに「と」と続いていますよね?
これは今の文で言うと「~と言った」の「と」になるので言い切りの形ということが分かります。
キけりの「けり」はあとに「。」があるので言い切りの形だと分かります。
ケけりも短歌ですがけりで終わっているので言い切りの形だと分かります。
なぜ終止形になるのかなど、そこらへんが全然わかりません。どなたか教えてください
終止形は言い切りの形になっているものを言います。
イむの「む」はあとに「と」と続いていますよね?
これは今の文で言うと「~と言った」の「と」になるので言い切りの形ということが分かります。
キけりの「けり」はあとに「。」があるので言い切りの形だと分かります。
ケけりも短歌ですがけりで終わっているので言い切りの形だと分かります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉