✨ ベストアンサー ✨
解答のやり方をより効率的にしてみました
質問あれば受けますよ
正直なところ、模範解答のようにやるのがオーソドックスかもしれませんが、個人的にはあまり優先してやりたくない解法です。どうしてもうまく計算できなさそうなときだけ使うようにしましょう。
丁寧に解説してくださりありがとうございます!!このテキストの解き方より簡単でわかりやすかったです😭d決定してから(x-1)でくくるんですね、助かりました🙏🙏
役に立ったようで良かったです
勉強頑張ってくださいね👍
数2 恒等式の問題です
(4)がわかりません。解答を見たんですが展開の仕方がわからないです。教えてほしいです。他の解き方でもいいので教えてください🙏
✨ ベストアンサー ✨
解答のやり方をより効率的にしてみました
質問あれば受けますよ
正直なところ、模範解答のようにやるのがオーソドックスかもしれませんが、個人的にはあまり優先してやりたくない解法です。どうしてもうまく計算できなさそうなときだけ使うようにしましょう。
丁寧に解説してくださりありがとうございます!!このテキストの解き方より簡単でわかりやすかったです😭d決定してから(x-1)でくくるんですね、助かりました🙏🙏
役に立ったようで良かったです
勉強頑張ってくださいね👍
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
展開はどれだけ楽をするか考えるのが大事です。
今回ならa.b.cの項でx-1を共通項にもちますがdが邪魔でくくれませんね。なので事前にx=1を代入してdを決定してしまうことでx-1でくくってます。
そうするとxの3乗-1の因数分解のx-1を無視して比較することができるように問題が出来てます。