数学
高校生
解決済み

群数列 教科書の問題
画像2の蛍光ペンのところがわかりません。(画像2は先生の解説を急いで写したものです。)
82+19-1の、19 と-1 は何を表しているか教えて下さい。宜しくお願い致します。

0 のように昌に2けz。 ただし, 第ヵ群には (2ヵー1) 個 の自然数が入るものとする。

回答

✨ ベストアンサー ✨

少し違うアプローチの仕方で解きました。
この表を作って解いていくのとてもおススメです。
そして、あなたの質問についてですが、
19とは第10群の中にある項数の数、-1とは多く出しすぎているので1引いたってことです
この場合、第10群の初項82に項数19を足すと101になってしまいますが
82,83,84,85,…と指を折りながら数えていくと19番目は100になります。だから1引いてます
しかし僕は自分の表を使ってやるやり方を推します。よかったら使ってみてください
質問あったらどうぞお気軽に!

Minami

とてもわかりやすいです!その解き方なら違う問題でも自力で解けました!教えて下さりありがとうございました🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?