数学
高校生
解決済み
【数学III 複素数平面 軌跡 二次曲線 融合問題】
以下の問題の解説、赤マーカー部分について。
※解説は一部です
何故 zを極形式で置こう
という発想に至るのですか?
0 でない複素数z に対して, みニターー とおく. みニメオ (%。 は実数。 7は虚
数単位) と表すとき, 次の問に答えよ.
(1) 複素数平面上で< が原点 O を中心として半径 3 の円周上を動くとする. このと
き, 点 ゅが描く曲線Cを座標平面上の*とッの方程式で表せ.
(2) 曲線Cの接線とァ軸, ッ軸で囲まれる三角形ができるとき, その三角形の面積の
1) <を極形式
_ 芽主 ヶ(cos9十7sinの)
2 5う
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!
他の例題でもそこに着目して解いてみます!
ありがとうございました!感謝します。