Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
歴史
問2と問3を教えてください!お願いします!
歴史
中学生
5年弱前
はーみ
問2と問3を教えてください!お願いします!
問2 下線部Oについて、この建築様式が採用された東来堂がある建物を答えなさり> 問3 下線部めについて、水墨画は中国の伝統的な絵画ですが、奈時代に 水野画をも とに名鮮やかな絵画が描かれました。 このようなものを何といいますか。 ーーデーーー
回答
ゲスト
5年弱前
下線部が分かりません
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
歴史
中学生
約1時間
【中3 世界恐慌と日本の中国侵略】 「経済状況が変化する中、日本はどのようにして日中戦争...
歴史
中学生
約2時間
中学範囲の復習で一つわからなかったことがあったので質問させていただきます。 なぜ第一次世界...
歴史
中学生
1日
シベリア出兵が起こるとなぜ米の需要が増加すると見込まれたのですか?
歴史
中学生
1日
なぜ日本はシベリア出兵をしたのですか? (社会主義の拡大はどういうデメリットがあったか) ...
歴史
中学生
1日
Q. 蔣介石が南京に国民政府を移したとあったんですけど、もともと国民政府はどこにあったん...
歴史
中学生
1日
なぜアジアの国々は民族自決がみとめられなかったのですか?
歴史
中学生
2日
平民宰相とはなんですか! できるだけ詳しく教えて欲しいです💦
歴史
中学生
3日
社会のよくわる学習の歴史2.3を学校にわすれて答え合わせが出来ないのでだれかその答えを持っ...
歴史
中学生
3日
富国強兵で下の中からどれが富国の政策でどれが強兵の政策かを教えてください 1つ目 殖産興業...
歴史
中学生
4日
米騒動が起こった理由は 「シベリア出兵を見込んだ商人が米を買い占めたため米価が上昇したから...
おすすめノート
高1化学基礎
7681
29
うぱこ
物質の量と化学反応式
6542
51
みいこ
酸化還元反応
5056
21
みいこ
酸と塩基
4714
18
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選