政治・経済
高校生

道路公団民営化について教えてください!まず道路公団ってなんですか?

回答

道路公団の業務:高速自動車国道の設計・建設、有料道路の管理のほか、以下の業務を行うものとされているみたいです!
有料道路の自動車駐車場の建設・管理
高速自動車国道のサービスエリア・パーキングエリアなどにおける道路サービス施設の建設・管理
関連するトラックターミナルなどの建設・管理

民間のノウハウ発揮により多様で弾力的な料金設定や多様なサービスを提供することができるようになる!

ありがとうございます!ということは民営化してからはどうなるのですか??

あ。

民営化されると道路を修理したりすることが景気によって左右されるということです。
ex)田舎の道路は整備しないとか。(景気が悪くてお金が出せないから。利用者が少ないから。)

今無料の高速道路ってありますよね?あれも管理してるんですか?

あ。

はい!そうです!

そうなんですか?でも収入のない道路をどうして会社がわざわざ手入れするんですか??

あ。

壊れた際の賠償金のほうが高くなるからです!

でも、無料の高速道路って国道〇〇号線とかという看板を見たことがあります!
加えてですが、何が壊れた際の賠償金ですか?

あ。

道路です!

ごめんなさい!まだ頭の中で、上手く結びつかないところがあります!そもそも無料の高速道路をどうして会社が作るんですか?普通の会社なら作らないですよね?よく市営地下鉄とかありますけど、無料の路線作らないですよね?あんな感じが普通と思うんですけど?

あ。

国自体が、無料の高速道路を作っていて国全体がそのような考え方になっているのだと思います。(だいぶ推測なので確実にあってるみたいな保証はないです🙇‍♀️

調べてると直轄自動車国道っていうワードが出ました!これってどういう意味ですか?

あ。

高速自動車国道の建設において、国と地方自治体の負担による新たな直轄事業のことです!

なるほど…どうして会社と自治体が別々に建設するんですかね?教えてください

あ。

会社はほとんど利益のために建設しているようなものですが、自治体は街のためなどが主な建設理由だからではないでしょうか?

そおなんですか?そもそもそれって民営化した意味ってあるんですか?

あ。

あまりないですが
外から見て民営化したという響きが大事なのではないかと思います。
国と自治体が協力したと聞けば町の人たちは謎の安心感というものが出てくると思います。

あと、時の民主党が高速道路無料化を掲げていましたが、実現するとNEXCOはどうなるんですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉