このノートについて

高校全学年
センター試験の政治経済の出るとこだけを抽出してまとめを作り、対応する2000年以降のほとんど全ての本試験追試験に関して、似た問題をできるだけ近くに配置しました。
2週間でマスター出来るよう復習効率を考えまとめは見開き1枚でコンパクトにしています。
経済→国際経済→国際政治→政治という順序が学習効率を上げると判断してこの順で流れや解説を作っています。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
政治・経済
機会費用とトレードオフの違いを分かりやすく教えて欲しいです🥲
高校生
政治・経済
どのように求めればいいのかがわかんないです。 答えは③になります。教えてください🙇🏻♀️
高校生
政治・経済
計算方法を教えてください。 答えは④になります🙏🏻
高校生
政治・経済
計算方法が分からないので教えて欲しいです。 答えは②になります
高校生
政治・経済
こんばんは、政治経済と公共についてなんですが 共通テストで政経は公共の7割くらいの範囲がおなじと聞きました。 政経分野で公共に含まれない単元はなにがあるんでしょうか?教えていただきたいです🙌🏻
高校生
政治・経済
説明をして頂きたいです🙇🏻
高校生
政治・経済
政治経済で質問です。 戦後はGATT・WTOの原則にあるように多角間交渉・無差別が原則であるため少数国間での経済統合はできない。 この文章は合っていますか? RTAは可能だった気がするんですが、、、 正誤問題の⚪︎×で答える場合どうすればいいですか??
高校生
政治・経済
答えの計算方法を教えてください🙇🏻
高校生
政治・経済
なぜこの問題の答えが②になるのか計算方法を教えてください🙇🏻♀️
高校生
政治・経済
CSRとは何ですか?
News
教材としての購入は可能でしょうか?
センター政治経済の2000年以降で出題されたものを全30ページのまとめでおさめてみました。
出たポイント(今後予想される時事も含めています)はまとめたものに掲載してあります。
政経はただ覚えただけでは得点になりにくいため、問題を解き確認して理解や暗記を確実なものにしていただけましたら、このノートで95点以上は確保出来ると思います。
①まとめを最初はざっくり確認
②問題を解いてみる
③解説をチェックする
④覚えるべきことを意識しながらまとめを読み直す
⑤さらに問題を解きなおしてポイントを自分で言えるようにする
以上です。
政経単独にも倫理政経にも対応してます。