化学
高校生
解決済み

CH3CH(CH3)CH2CH3
↑括弧がついていると直鎖ではなくなるのですか?
また、これのモノクロロ置換体(一塩素化物)での
写真で一番下のようにはならないようなのですか?どれかと被っているのでしょうか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

示性式ですが、ルールは明確ですが、ルール覚えるよりも、たくさん問題を解いて感覚的に慣れた方がいいですね

まず、プロパンが

CH3-CH2-CH2-CH3

これを、例えば左から2番目の炭素Cについてる水素Hを塩素Clに換える(置換)すると

CH3-CHCl-CH2-CH3

で、同じようにメチル基(CH3-)で置換した場合、

CH3-CHCH3-CH2-CH3

となって、ちょっとわかりづらい…

ハイフン(-)つけてますが、示性式はハイフン無しでもわかるようにしないといけないので、

CH3CHCH3CH2CH3

と、いよいよ見づらい…

なので(かっこ)をつけて

CH3CH(CH3)CH2CH3

見やすくなりました

主鎖以外(置換基)はかっこつけて見やすく、てな感じかなと

もう一つ、写真ですが
④番目と⑤番目が同じですね

2-メチル-1-クロロプロパン
かな?

こんな感じかな?
わかりにくいとこあればコメントください♪

れい

回答ありがとうございます
なるほど、()内は置換基を表していたのか

2-メチル-1-クロロプロパンは
メチル→CH3×2
プロパン→C3H8で
2つのHが足りないと思いますが…?

(ごめんなさい、学校休校で予習として出されて、独学している分野で、名称の付け方もしらないただの予測でLvの低い質問かもしれませんけど、教えて頂けると嬉しいです)

れい

メチル基を2つのHとして見るのでしょうか?

Takahashi

あ、ごめんなさい
間違えてました

写真の④⑤は2-メチル-1-クロロブタンでした
主鎖(1番長く炭素がつながっているとこ)の2番目の炭素に1個のメチル基、1番目の炭素に塩素がついたブタンという感じです

ちょっとクロロは置いといて、

2-メチルブタンとペンタンの分子式は同じでC5H12、つまり構造異性体の関係になります

で、1つの水素が塩素に置き換えられ(置換され)分子式はC5H11Clとなります

ちなみに構造式を丁寧に書くと写真の通り
これを見ながら、どこの炭素に何個の水素が付いているか確認するといいかもしれません

こんな感じかな?
わかりにくいとこあればまたコメントください♪
返信遅くなりごめんなさい(>人<;)

れい

すみません、ありがとうございますm(*_ _)m

また、4.5についてなんですが、上と左は何故同じになるのでしょうか?

Cに付いているHを一個ずつClにかえると5になるから5種類になるのではないのでしょうか…?

中々理解が出来なくてすみません…

れい

メチル基は置換できないということですか?

Takahashi

ここの分野を自習とか…大変ですよね

まず炭素の結合の手ですが、写真①のように実際は正四面体の真ん中に炭素があり、各頂点にのびる形で結合の手がつくられます(Bが奥で、Cが手前)

炭素が2つ結合すると、写真②のようになるのですが、このとき炭素C-C炭素の結合は単結合(1本)なので、自由にくるくる回ります

すると、どこに塩素を配置しても、実際にはみんな同じつながり方をしているとみることができるかなと

写真③は二つともプロパンです。参考にしてもらえればと

れい

もしかして、ここを回転させるということでしょうか?

Takahashi

いいと思います♪
3次元のものを2次元で表すのは難しいですよね…2次元の限界(笑)

構造式で描くと折れ曲がった感じになりますが、またイメージつきにくかったらコメントください♪
分子モデル引っ張ってきます(笑)

れい

はっしーさん、ほんとにありがとうございました!!!!!!!

ほんとに分かりやすかったです!!!

また答えもらいたいくらいwシステム的に出来ないのが残念です^^;
理解できてほんとに嬉しいw

Takahashi

はーい、お役に立ててなにより♪

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?