✨ ベストアンサー ✨
主さんの質問がよくわかりません!!笑
絶対値が2つの場合分けはこーゆー風にするといいですよ😙😙
質問は理解できたんですけど正確なアンサーは見つけれませんでした!ごめんなさい😅
ひとつ言うとしたら、あくまでも「範囲」を考える問題なので-2=a=1/3は考えなくてもいいと思います!
分かりました!ありがとうございます‼︎
例えば、I a -1 I の絶対値を+にしたかったら、条件が 1≦aとなればいいんですよね。絶対値記号の中が0でも、その絶対値は+になると記憶していたんですけど…。
センター数学とは考え方が違いました。自分の考え方は根本的に違うんでしょうか。長くなってすいません
✨ ベストアンサー ✨
主さんの質問がよくわかりません!!笑
絶対値が2つの場合分けはこーゆー風にするといいですよ😙😙
質問は理解できたんですけど正確なアンサーは見つけれませんでした!ごめんなさい😅
ひとつ言うとしたら、あくまでも「範囲」を考える問題なので-2=a=1/3は考えなくてもいいと思います!
分かりました!ありがとうございます‼︎
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
すいません笑書き直しました。
手元に綺麗な紙がなかったので、余計みにくくなったかもしれませんが、よろしくお願いします。