古文
高校生
解決済み
「給ふの活用形について終か体かどっちかわからないけど動詞(あり)の上は必ず連用形、用言がくるので、ありの上に体言が省略されていることがわかります。よって給ふ は連体形ですね」と先生が言ってたんですが、体言入れたとしても用言じゃないから結局
ありの上は体言になっておかしいままだと思うのですが
どういうことなんでしょうか?😭
普通に給ふで文が終わってないし、『と』とか『、。』もないので終止形ではないという判断ではだめですか?🤔
[人」G式所
ンンニニニンンン
「ぐ」 や臣O” 2つ^ RIIB3S if盾攻記(和編)和IS)
※臣所ぐ「篤」 AYAxcYAN
4o:で. で
園き講
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます😊