回答

✨ ベストアンサー ✨

y'の符号が分からない時は、実際に値を入れてしまえばいいと思います。
この問題なら、0より小さい-1を入れて、y'が正なのか負なのか求めます。他にも1とか、4とかも代入して、+、-を埋めればOKです。

ただ、今回の場合ですと(x-3)^2は必ず、正の値をとるので、4xの部分に注目して考えればいいと思います。

1つめの質問は私にはどういう意味かがわからなかったです。読解力なくて、すみません…
グラフの書き方の話ですか?

峰里

ありがとうございました!よく分かりました
1つ目の質問は、
極値が1つしかないというのはどういう場合に起こるのか、知りたいということです
語彙力なくてすみません、意味が分かりましたら教えて頂きたいです🙇‍♀️

ゲスト

y'が重解のときは極値をもたないイメージです(違ってたらすみません)。
極値とはその周辺で1番大きい値、あるいは1番小さい値をとるという感じなので、その前後で符号が変わらなければなりません。

今回の場合、0の前後で符号が変わっているためx=0で極値をとります。しかし、重解であるx=3の前後では符号が変わらないので、極値になることはありません。

文章書くのがあまり得意では無いので、もし貴方様の質問の意図に沿っていなかったら、仰ってください!

峰里

なるほど、ありがとうございます!
分かった気がします
丁寧にありがとうございました🙇‍♀️

ゲスト

お役に立てたなら、よかったです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?