化学
高校生
解決済み

黄色いラインマーカー部分の解説お願いします🙏🏼

の で 105。イオン反応式 牙 2)Gl 1 )PbCl ① (1 )Pb信+( 2 )C- 一ラ ( ② ( 2 )Ag++( 1 )Cu 一 ( 2 )Ag+( 1 )Cu ⑬ ( 2 )Al+( 6 )ローー ( 2 )A時士(3 )Hz (④⑳ (1)GzO2キ(14.)HT十(6 )頂 ここ (2生GEM二(7)上日0填( 3 )b 人量則 イオン反応式も化学反応式と同様に目算法や未定係数法によ って係数を決定できる。このとき, 反応式の両辺の原子の数だけでなく. 両辺の電荷も等ししなることに注意する。 係数を決定したのち, 両辺で, 原子の数、 電荷の総和が一致しているかを必ず確認する。 (1) Pb2+ の係数を 1 とすると, PbCl の係数も 1 となる。 右辺のCI の数から, CI~ の係数を 2 とする(このとき, 電荷の総和も両辺で等しく なる)。 (2②) Cuの係数を 1 とすると, 右辺の Cu+ の係数も 1 となる。 両辺の 電荷の総和が等しくなるように, 左辺の Ag+ の係数を 2 とする。 次に, 両辺の各原子の数が等しいなるように, 右辺の Ag の係数を 2 とする。 (3) Alの係数を 1 とすると, AI+ の係数も 1 となる。両辺の電荷の総 和が等しくなるように, 日+ の係数を 3 とする。 日の数から, Hz の係数 が3/2 となるので, 両辺を 2 倍する。 。 De 1 とすると, Crの数から Cr+ の係数が2, 0の から HO の係数が7 となる。有有辺 < 1 左辺の の係数は14となる。 MM 7の*
両辺の電荷の総和に着目し、I- の数をャとして, 両辺の電荷を求めると. 次のょ うになる。 左辺 : (Ce0 の電荷)二(H+ の電荷) x14上(1- の電荷) メァ =(2)(十1) X14二(一1) xァ=12-ァ 右辺 : (C+ の電荷) X2ニ(十3) X2=6 両逆の電荷の総和が等しいので, 12一x=6 ァ三6 したがって, 6I~ となり, 1。 の係数は 3 となる。 大) イオン反応式の係数をとして, 未定係数法で係数を決定 順@5 よい?。 gCr0デ-十6H+十cl- 一つっ gZCr+十eH20十L 還鞭 化学反席鞍いvoseoee ee3すSLM 1) 4Al+30。 一つ 2AbO。 ⑫) 2C4H,。+130。 一> 8CO。+10HzO (⑬ Zn+H。SO。 一っ ZnSO4+H。 ⑭ Ca+2H。O 一っ Ca(OH)。十Hz ⑮⑤) 2NaHco。 っ NazCO。填HzO十CO 6) 2So。+o。 一 2SO。 化学反応式を書く際には。まず, 反応物の化学式を左辺, 生成 し学式を右辺に書き, 両辺を矢印一 で結ぶ。次に。 係数を目算法 Se

回答

✨ ベストアンサー ✨

そのラインの式を求めるまでに、Cr₂O₇²⁻, H⁺, Cr³⁺, H₂Oの係数を仮ではありますが定めていますね。

ですから、あと一つの元素の係数を求めたいというときに両辺の電荷が等しくなるということを用いて、式を立てていきます。

左辺はCr₂O₇²⁻とH⁺とI⁻の電荷の総和
右辺はCr³⁺の電荷の総和

であり、これが「左辺=右辺」となるはずです。

ちなみに、入試で係数を求めろと言われたら僕なら酸化還元反応であるというところに着目します。

Cr₂O₇²⁻(二クロム酸カリウムのイオン)は代表的な酸化剤であるというところに着目してこれは酸化還元反応の反応式だと見抜きます。

あとは半反応式のつくりかたに従って反応式をつくります。
Cr₂O₇²⁻+14H⁺+6e⁻→2Cr³⁺+7H₂O
2I⁻→I₂+2e⁻

Cr₂O₇²⁻+14H⁺+6I⁻→2Cr³⁺+7H₂O+3I₂(答)

どちらでやってもいいですが、大抵、係数を求める問題は高校3年生までで習った反応式から出ますから特にややこしい反応式についてはその反応式がなんの反応式かを見分けてその反応式のつくりかたから係数を導く方が精度がでやすいです。

高3生とのことでしたので補足させていただきました(*' ')*, ,)✨ペコリ

そら ⚡︎

返信遅くなりごめんなさい💧
ご丁寧にありがとうございます!
先ほど理解できました!ありがとうございました🙏🏼

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?