回答
こんばんは。半円で考えてください。上に丸い方です。cosの値はこの場合直径に対して垂直に切りこむ垂線が円周にぶつかるところであり、メモリ的に考えたら、直径つまりX軸を考えるのです。90°って真上に伸びますよね?X軸って原点じゃありませんか?と言うことはX軸の値は原点。つまり 0。
わかりにくいですよね?わからない場合、図での解説も構いませんが、その場合またお声がけください。
お役に立てれば光栄です。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
丁寧にありがとうございます🙇♀️🙇♀️
助かります!