Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
これがこうなるのはなぜですか?
数学
高校生
約5年前
まじこ
これがこうなるのはなぜですか?
201 放物線とァ得 (= 0.?) で了表 ゞ(0) であるヵ いら』 *則が面積を 2 等 ゞ(の) 2S(0) すなわち 6 よって (2士?2.48 ゆえに e+4=492 。 「ドメッて <=12 だ]な 22.2262 Soモo 。、 TREE
回答
バンダースナッチ
約5年前
両辺の三乗根をとるから
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
3分
(4)についてなのですが別解の2√3(10-1)の-1がどこから出てきたのか分かりません!...
数学
高校生
14分
(2)と(3)の問題って、微分するとどうなりますか??
数学
高校生
21分
線で引いてある部分がよく分かりません。 他の問題はオレンジで囲ってあるような解き方はしてい...
数学
高校生
23分
高2数Ⅱの問題です (5)(6)はあっていますか?
数学
高校生
38分
この文章が何を言っているのかわかりません💦わかりやすく具体的に説明してほしいです🙏🏻🙇🏻♀️
数学
高校生
41分
間違えた問題解説見てもよく理解できませんでした、 もっと詳しく教えてください🙏🏻
数学
高校生
約1時間
漸化式の問題です。青の式までは出せたのですが、赤の式に変形するところが出来ないので解説お願...
数学
高校生
約1時間
10の(1)~(3)を教えてほしいです🙇🏻♀️ よろしくお願いします!
数学
高校生
約1時間
和積、積和の公式を使いこなせません。どうやったら使えるように気づけますか?
数学
高校生
約2時間
因数分解や式の展開をする時、指示がない限り、たとえ因数分解の公式を使ったとしても降べきの順...
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
みいこ
数学ⅠA公式集
5645
19
エル
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(後半)~三角関数の加法定理~
3503
7
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選