✨ ベストアンサー ✨
B,Nは共に不対電子を3つ持つ元素です。
Nはさらに非共有電子対を1つ持つので、それとH原子同士が反発して三角錐になりますが、Bは価電子数3であり、非共有電子対を持たず、そのような反発が起きません。なので、F原子同士の反発によって正三角形型になります。
NH3 の分子構造は三角錐型なのに、
BF3(三フッ化ホウ素)の分子構造は正三角形であるのはどうしてですか?
👇️この解釈で合ってますか?
宜しくお願いします。
✨ ベストアンサー ✨
B,Nは共に不対電子を3つ持つ元素です。
Nはさらに非共有電子対を1つ持つので、それとH原子同士が反発して三角錐になりますが、Bは価電子数3であり、非共有電子対を持たず、そのような反発が起きません。なので、F原子同士の反発によって正三角形型になります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理解できました!
教えて下さってありがとうございました🙇♂️↓