化学
高校生
解決済み

アンモニアと水酸化ナトリウムは同じ価数で同じ塩基同じ濃度だったらphは同じ13なはずでは?となってしまいます④の問題です

の方が小さくなる。 したがって。 星本のガがPP ⑨ prrsの塩酸を 1O* 仁に麹めると pg73 の列酸を泊めでも中必 ⑨ 0.7omol/r のアンモニア水の p テンモニテアは玲塩工, 水酸化ナト リウムなは束塩基であり, 山じ濃度 の場合, pF はアンモニアの方が 作きさい。
化学 化学基礎

回答

✨ ベストアンサー ✨

pHが7より大きいほど塩基が強いです
(pH14が1番塩基の中で強い)
塩基には強塩基と弱塩基があります
強塩基はアルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素を含むもの、つまりKOHやNaOHなどです
弱塩基はアルカリ金属元素、土類金属元素以外です
アンモニアにはそれらが含まれていないので弱塩基となります
よって水酸化ナトリウムは強塩基なので、弱塩基のアンモニアよりpHが大きくなります

分かりにくくてごめんなさい😅

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?